◄ Home
佐藤克彦先生の「我がセラピーを語る」
~ 実践に役立つ!ネタをすべて公開します! ~
本講座は定員に達しました。以降のお申込みはキャンセル待ちとなります。(2月10日) |
現行の医療制度では、初診の際にしかまとまった時間を確保することが困難です。
したがって、カウンセリングを重視する医師は、その制約の中で最大限の効果を発揮すべく
ブリーフセラピーを追求することになります。
今回の研修では、これまで佐藤克彦先生(三楽病院精神神経科医長)が臨床の第一線で
培われて来られたノウハウを余すことなく公開していただきます。
たくさんの発見のあるワークと説得力のあるDVD放映をふんだんに取り入れる予定です。
|
日 時 |
|
2013年3月2日(土) 午前10時15分~午後5時00分 |
|
|
内 容 |
|
【午前:総論】 ブリーフセラピーの骨組みを把握する
○ ブリーフセラピーとプラグマティズム
○ ロジカルタイプ、メタ、前提、リフレーム
○ 精神と物質、変化と受容、ジョイニングと介入といった矛盾の弁証法的統合
○ コラボレイティブな姿勢
【午後:各論】 それぞれの問題への介入法
○ 完璧主義・強迫傾向
○ 身体化症状・心身症
○ 怒り・攻撃的言動
○ 情緒不安定・行動化
○ ストレス回避傾向 |
|
|
講 師 |
|
佐藤克彦先生
東京都教職員互助会・三楽病院精神神経科医長。日本TFT協会会長。タッピングタッチトレーナー。日本ブリーフセラピー協会研究員制度トレーナー。海上保安庁第三管区「心のネットワーク」精神科医など。若島孔文先生(東北大学)イチオシの先生です! |
|
|
会 場 |
|
セシオン杉並・視聴覚室(東京都杉並区梅里1-22-32) 地図はこちら |
|
|
定 員 |
|
50名程度(申込み順) |
|
|
参 加 費 |
|
4,000円 |
|
|
主 催 |
|
NPO法人 日本ソリューショントーク協会
ブリーフセラピー研究会 |
|
|
|