|
日 時 |
|
2025年8月23日(土) 13時00分~18時00分 |
|
|
内 容 |
|
(1)講義:クライエントにもセラピストにもやさしいナラティヴ・セラピー
・ナラティヴに関心を持つ
・新たなナラティヴを探索する
・「問題」に対抗する
・会話を広げる、楽しむ、そして続ける
(2)グループディスカッション
(3)質疑応答 |
|
|
講 師 |
|
坂本真佐哉先生 |
|
|
|
|
神戸松蔭女子学院大学人間科学部心理学科教授、灘中高スクールカウンセラー。公認心理師、臨床心理士。大分市出身、児童思春期専門精神科病院、大学病院、スクールカウンセラーなどを経て現職。日本心理臨床学会理事。兵庫県児童虐待防止アドバイザー、伊丹市尼崎市教育委員会スーパーヴァイザーなどの社会活動に携わる。 |
|
|
|
|
<著書・共著>
「システムズアプローチを学ぶ」(日本評論社,2025)
「今日から始まるナラティヴ・セラピー」(日本評論社,2019)
「ナラティヴ・セラピーがもたらすものとその眼差し」(遠見書房,2022)
「不登校・ひきこもりに効くブリーフセラピー」(日本評論社,2016)
「逆転の家族面接」(日本評論社,2017) 他 |
|
|
会 場 |
|
Zoom会議室
・開催日2日ほど前に参加者にのみZoom会議室のアドレスを伝えます
・パソコンかタブレット端末でのみ参加可能です(スマホはサポート対象外)
・ブレイクアウトルームではカメラを点けてください |
|
|
定 員 |
|
60名程度 |
|
|
参 加 費 |
|
3500円 |
|
|
運 営 |
|
(主催)ブリーフセラピー研究会
(後援)NPO法人 日本ソリューショントーク協会
(後援)NPO法人 ヴィータ |
|